モャッパ!

生きにくいよを生きやすく

ちょわのススメ

突然ですが「ちょわ」をご存知でしょうか。

 

「ちょわ」はとても便利です。

なんだか突然テンションが上がってしまった時には「ちょわー!」と叫び声になり、

あんまり真剣に言ってしまうと角が立ちそうな話題では「いきがくさいちょわ〜」と和ませ、

びっくりした時にはかわいく「ちょわっ!?」とおののき、

恋人になつきたい時には「ちょわわ〜」と動物のようになつき、

風邪でもうだめだ体が動かないという時には「ちょわっ!」と一喝することでテンションをあげ、

つらくて泣きたいときには「ちょ……ちょわ……」と悲しそうな声を出すことで親しい人に黄色信号を伝えることができます。

 

カラオケが日本人にあたったのは、ひとえに「自分の声を思い切りだす瞬間」が少ないからのように思います。

公共の場では静かにしよう。会社学校ではうるさくしないように。居酒屋で大声だす客は迷惑だ。どれも正しいんですけど、でもそのせいで「自分の声を思い切りだす」ことをためらう人は多いような気がします。特に周りを気遣う人ほど。

(もちろん会話相手のことを考えてはっきり伝わる声でしゃべることも大事なのですが、それってあんまり重視されないような気がします。狭い場所に家が密集するからか基本的に「気遣いする=静かにする」になってるんですよねー)

 

はっきりとためらいなく自分の声をだすのは気持ちがいい!

でもしみついたうるさくないようにしなきゃ癖はなかなかなおらない。

そこで、「おうちちょわ」です!

眠いのにうっかり書き始めてしまったのでちょっと支離滅裂ですが、いたって真面目です!

ためしに「ちょわー」と、ちょっとぼやっとした感じで言ってみましょう。その音のまぬけさになんだかフフっとなるかと思われます。「ちょちょわちょわ!」「ちょわぴょろ〜」など変化させていくと、さらに間抜けな気持ちになります。あとは思うままに「ちょぺー」とか「ちょっぽっぽ!」などと言いましょう。

おそらくとてもリラックスします。悩みすぎるのあほらしいなーという気持ちになります。でなければものすごく虚しくなります。

どちらになるかはその人次第!!

zasshi.news.yahoo.co.jp

瞑想や運動や野菜は、実践してみて個人的にかなり良いと思ってますが、めっちゃ真面目な人は逆に「やらねば!」と意識してガッチガチになるかもしれませぬ。

なにはなくともまずはリラックス。騙されたと思ってためしにいかがでしょうか♡

 

(「ちょわ」以外には「もひょー」「のーん」「わっふっふ」「ぬんすぬんす」などもおすすめです)